


配信してるとき、打ち合わせしてるときによく言われるんです。
ぬこー様ちゃんさんって標準語なんですね?
岡山弁じゃないんですね?
って。
まったくおっしゃる通りで。
漫画でも描いてるとおり、関西や九州の人は関東にきても訛りがちょっと残ってる人多いし、
なんなら関西の人はいつも通り喋るよね。
そして僕がしっかり考えたのです。
考えた結果、出した答えが「田舎コンプレックス」です。
やはり岡山の人間はどこか地元に対して
コンプレックスがあるんですよね。
桃太郎ときび団子くらいしか有名なものがない。
正直いって他県の人間を招いて満足させる自信はまったくない。
そして別に都会というわけでもない。
両隣の兵庫と広島には観光的な面でも都会的な面でも大差で負けてます。
瀬戸大橋渡った向かいの香川には人口では勝っていてもうどんがあるので負けてます。
唯一マウントできる相手は鳥取くらいですが、あそこには砂丘もあるし鬼太郎もいます。
新幹線が通る、というところくらいしか勝ってない。
最近はね、岡山出身のスポーツ選手や芸人さんが活躍して少し誇らしい感じはでてきてはいるけど
まだちょっと恥ずかしい気持ちのほうが勝ってる。
だから僕は無意識で岡山弁を封印し、関東では関東人のふりをして生きているんです。
はぁ・・・・
岡山はね、本当はいいところなんだよ?
知られてないと思うけど安くてうまい飲食店が多いんだよ。
これほんとまじで。
ただ岡山グルメは統一感がないからプッシュしにくいのよね。
みんな個人プレイ。
僕ならもっと上手に岡山をPRできるのにな。
案件お待ちしております!!!
岡山で起きたねずみ講漫画はこちらで読めます
コメント
コメント一覧 (47)
ぬこー様ちゃん
が
しました
ちばけとる、知らんがー 等…パッと出てくるモノはそんなにないですが、印象的でした
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
地元以外では標準語ですにゃ
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
関東圏の知人に全く同じこと言われます(笑)
田舎コンプレックスって本当に細胞の1つに渡るまで染み付いていてどうすることもできないのですよね…。
なお、地元の人間と話す時はどちゃクソに訛る模様
ぬこー様ちゃん
が
しました
仙台や青森の人と話してて心の中でひっそり「なまってる…」と思ってても、よく聞くと言語は標準語喋ってて、イントネーションがなまってるだけ、というのはよくあります。
関東人のこっちに敬意を表して、標準語を喋るんだそうです。
でもよくよく考えたら「敬意」っていうより「舐められたくない」のか。そうか。
ぬこー様ちゃん
が
しました
大吾とか典型的なw
ネットの友達とボイスチャットする時は出なくなるカッペでした👍
ぬこー様ちゃん
が
しました
自分たちはなまっていないと思い込んでいるので、県外出てもバリバリの方言で話す民族です。
ぬこー様ちゃん
が
しました
ってか、関西ってひとくくりにされるのもいやなくらいなので。
と言う私は大阪の北の端の人間ですが。
ぬこー様ちゃん
が
しました
千鳥の岡山弁とか聞くと絶妙なレベルで全国に通じるよう関西弁混ぜてますし
ぬこー様ちゃん
が
しました
これ何が面白いかって市内の人間は方言隠しがちなのに倉敷とか笠岡らへんの人間は方言隠さずむしろアイデンティティのごとくジャージャーいいがちじゃないですか?
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
田んぼだらけのど田舎しか見たことないけど、静かで食べ物もそこらじゅうにあるので楽しいです笑笑
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
大学生から他県ですが、「おえん」が通じなかったときは衝撃を受けました。
あと、「○○じゃがー?」と同意を求めたとき「じゃが!じゃがいも?」とびっくりされた。
ぬこー様ちゃん
が
しました
ただ津軽と鹿児島と沖縄は本気出されるとリスニングが追いつかないので
少し手加減してください
ぬこー様ちゃん
が
しました
独歩ビールを「なんだァ?てめぇ……」って言いながら飲むよ
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
同様に、ひとくくりに東京と言ってもその中にはめちゃくちゃ細かい序列みたいなのはあります。見ようとすればいくらでも差別化、ランキングみたいなのはあるし、物差しは一つでないので気にしない一択です。(都会モンは人のことそんな気にしてない)
ぬこー様ちゃん
が
しました
マジ素晴らしい。
ぬこー様ちゃん
が
しました
にょきにょき生えてくるの新しくて面白かったです〜
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
親や地元の友達と話すときは千鳥になるけど
転勤族の妻してるけど、ほんま地元の岡山はええとこじゃわ、雪もふらんし災害もすくねぇしはよ帰りてぇ
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
そして、節電?で薄暗い岡山駅で買った駅弁がめちゃくちゃ美味しかったです。鴨のスモークに胡椒がついてる料理で、昔から大切なお客様にお出ししたとか、由来がたくさん書いてあって、楽しかったです。あと、お米が美味しかった!
ちなみに、大人になってから出来た岡山出身の友達は、岡山弁でしか話しません。
ぬこー様ちゃん
が
しました
子供の頃引っ越しが多くて必死で各地の方言を覚えたものの一生使わない無駄スキルでしたね。
ぬこー様ちゃん
が
しました
まあ地元の中でしゃべる方言敬語もありますが
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
使わなくなりましたね。
友)え?今なんて?
私)え?何が分からなかったのかが既にわからない。
今はテレビで耳にするから少しは使えるようになりましたがね。
ぬこー様ちゃん
が
しました
僕は中学校の頃に気づいて、手探りで普段から標準語を話そうと自身で矯正しました
それでも、関東圏の人達やそこから戻ってきた人達からはアクセントがおかしいらしいですが
社会人になってから、周りにつられて方言が時折出てしまいますが…💧
田舎者に見られる以外では、「年寄り臭い」「ガラが悪く聞こえる(特に南部は、漁師町が多かった名残で)」という理由もあります
ぬこー様ちゃん
が
しました
単純に敬語に変換しにくい岡山弁の特性上、上司や先輩と喋る時はどうしても標準寄りにになっちゃう事がおおいです。
大阪在住だけど、もっと岡山弁で喋りたいです。
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
それよく岡山県民言いますけど、単に知らないだけ!
鷲羽山来てくださいよ!王子が岳行ってくださいよ!そこには絶景が広がってますよ!
瀬戸大橋をどこよりも、美しく撮れるのは岡山だけ!異論は認めない!
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
関西弁とも違う、博多弁とも違う、岡山の方言って汚くてずっと恥ずかしかった。
ので私もぬこー様ちゃんと同じで喋りませんでした。
岡山でも奥の方なので、年寄みたいな方言を喋る子も多かったです。
わい、じゃけーのー、でーれー、〇〇じゃ。
うちの姉が教師ですが、説教している時に方言丸出しなのがものすごく滑稽です。
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
ぬこー様ちゃん
が
しました
他県の方との交流が増えた高校大学辺りから、この気持ちあったなぁ。
今は標準語を心掛けておりますが、他県に行ってからイントネーションの違いを指摘されました。
同郷の友人や家族と通話する際は方言が出ます。
ちなみに感情が昂ると無意識に出ちゃうらしく、同郷じゃない友人にたまに突っ込まれます。
ぬこー様ちゃん
が
しました