コミックマーケット売上報告とその漫画
というわけでコミケ行ってきました・・・・カエルさん(仮)以外にも常連さんたちとまた会えて懐かしい気持ちになりました。■コミケ収支報告さて!表題の通り今回のコミケの売上報告を行います。まず支出がこちら↓ 名目数量金額新刊1000491890Tシャツ1250291500Tシャツ2 ...




というわけでコミケ行ってきました・・・・
カエルさん(仮)以外にも常連さんたちとまた会えて
懐かしい気持ちになりました。
■コミケ収支報告
さて!
表題の通り今回のコミケの売上報告を行います。
まず支出がこちら↓
支出 147万3710円
※交通費だけは大体です。ご了承ください。
頒布価格は1部1000円。
Tシャツとアクリルクリップは完全に無料。
イベントは10時半にスタート。
だいたい13時には全部はけました。
余部は全部持ち帰ったので販売数がちょうど1000部。
つまり売上は100万円になります。
・・・そう!!!!
なんと今回のコミケ・・・完売しても47万3710円の赤字なのです!
一部売るごとに470円の赤字だったのです!!
ひえぇ・・・・
「おいおい気でも狂ったか?」
「引き算もできなくなった?」
と心配される方も多いかもしれません。
いえいえ、心配ご無用です。
たしかにコミケ単体でみたら赤字であるのは間違いないのですが、
その日のうちに赤字分は回収できました。
それどころか黒字になってます。
実は僕ね、Kindleインディーズというところで漫画を無料公開してるんです。
これね。全部で14巻あります。
すべて無料なんですけど、1冊読まれるごとにだいたい10円くらいお金がもらえるんです。
そして僕がコミケに出たことによってその日だけでDL数がなんと
72945ダウンロード!!!!
つまりこれでだいたい70〜80万円の利益になるわけです。
僕がコミケに出展し、無料でグッズを配ったことによりダウンロードが加速。
あれよあれよとアマゾンランキングを独占し、「笑ってはいけない」難民が僕の漫画で暇つぶしをする。
たぶんですけど大晦日だけで約30〜40万円の黒字!!!
しかも頒布したグッズたちは捨てられないかぎり、
それ自身が広告みたいなものなので 黒字をどんどん拡大してくれます。
はい!!!
以上がぬこー様ちゃんのコミケ収支報告です。
■コミケはもう勝負する場所ではない
何年か前まではコミケといえばアマチュアプロ限らず
しっかり勝負する殺伐した場所でした。
貧乏なアマチュア作家にとっては唯一のボーナスステージ。
全力で新刊を用意して、どんなに体調が悪くても欠席するなんて考えられない場所。
今は無理して出展する作家、1人もいないよね。
というのもコロナでみんな気づいてしまったんですよ!
今やもう作家がマネタイズする手段がたくさん用意されてることに!!!
- pixivFANBOX
- fantia
- ci-en
- skeb
- youtube
- TikTok
- note
- インスタ
- ブログ
- Kindleなどの電子書籍
他にもいろいろあると思うし、
今は作家自身が広告媒体になって直接企業案件をもらえたりもするし。
コロナ禍でコミケが開催できなかったことでみんなが気づいてしまった・・・・・
いっぱい稼ぎ方あるじゃん!!!!って ・・・
かつて何千部も刷って荒稼ぎしてたサークルはvTuberになってるぞ!
つよつよの人ほどコミケから距離を置いているぞ!!!!
そう・・・・
コミケはもう戦場ではないのだ・・・・
ファンサの場所!!!!!
になったと思う。
作家とたくさんファンが直接顔合わせることができる場所!!!!
これがもう唯一の取り柄だ!コミケの!!!!
というわけで僕は夏のコミケも出るぞ!!!
来てくれた人が得するようなグッズを用意したいと思ってる!!!
というわけでコミケにまつわる意見や実際当日いらっしゃいました方、コメントおまちしてますーーー!!!!!!!!
<追記>
Twitterで言及したんですが
そもそもコミケの収益を当てにするという行為が今まで以上にリスキーになってきたね。
来場者数が制限されてるので昔よりは確実に売上は減少するし、
体調不良になったら欠席しないと大問題だし、
イベント中止リスクも常にはらんでいるし。
他のマネタイズ手段の優位性が増した。